top of page
検索

玉穂2~3歳クラス

  • 執筆者の写真: pirina2010
    pirina2010
  • 2014年2月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!! 2月ってこんなに寒かったでしたっけ??と毎日思うこころです。 さて、今日は玉穂会場で2~3歳クラス親子運動あそび教室の日でした。 今日は4組の親子さんがご参加くださいました。 M様親子、H様親子、Y様親子、K様ご家族、ご参加ありがとうございました。 そして、毎度ながら娘がともに参加で、、、すみません。 皆さんの優しいお心に感謝しております。 今日は数カ月ぶりにY君がおばぁ様と参加してくださいました。 久々のy君背がぐんと伸びていました。数か月合わないと急に大人になった気がしますわ。 そして、、、Kちゃんわが娘がいじけて拗ねていたら、、、、「だいじょうぶ?いこう!」と声をかけてくれました。2歳さんでこんなことが出来るなんて!!私感激しました。

そして、Kちゃん、Tちゃんも駆け寄ってきてくれました。

みんな優しい子供たちです。 KちゃんのママTさんやKちゃん、TちゃんママのTさんが普段こういう対応をしているんだろうな?!と思いました。 私学びました!!ありがとうございます。

今日で2回目のYちゃん、楽しんでもらえと様でよかったです。

おっとっと教室報告内容からズレてしまいましたね。 本題に戻ります。 今日の知育は線書きをしました。 横線、縦線、波線。そして最後に渦巻・・・・ このクラスでは少しずつ椅子に座っての知育を行っていこうと思います。 みんなお利口さんに座って一生懸命取り組んでいました。 そして、リズム運動ではのパンツをしました。。。が、、、、、子供たち興味なしでした。 ママやおばあちゃんたちがしていることを見ているだけで学べますし、刺激になります。ので、最後まで踊りぬきました。 ママやおばぁさまありがとうございます。 そして、、、お次はわ~ぉ!!今度は子供たち大はしゃぎでした。 わ~ぉには、かないません。 そして、基礎運動では椅子を使ってトンネルくぐりをしました。 ハイハイで腕と足の力を使って沢山の椅子トンネルをくぐりました。 そして、、なが~い椅子トンネルや布トンネルをくぐったり、クッションを使って凸凹道を歩いたり、、、、 今日は沢山の神経回路のスイッチを使いました。 経験はものを言う!! 子供たちに沢山、経験させていきたいと思います。 活動写真は、、、、とりわすれてしまいました。すみません。

 
 
 
bottom of page